• 文字色
  • 文字サイズ

トップ > 移住・定住 > 清里町に移住・定住される方への支援について

清里町に移住・定住される方への支援について

清里町外から清里町に移住される方への支援

清里町移住支援交付金

対象物件

  • 居住用として新築する住宅
  • 居住用として購入する住宅(建売住宅)
  • 居住用として購入する中古住宅

申込者の要件

  • 清里町内に居住する住宅等の所有がないこと
  • 住宅取得後5年以上の居住が見込まれる方
  • 住宅所得後に所有権者となること(持ち分所有を含む)
  • 申込時において65歳未満の方
  • 市町村民税等公租公課において滞納のない方
  • 過去1年間清里町内に住所を有していない方
  • 清里町内において3親等以内の親族が営む事業に従事しない方

交付金額

  • 新築住宅を購入される方は1件50万円
  • 中古住宅を購入される方は取得価格を交付額とし、上限50万円

次の要件を満たす場合は下記の加算があります。

  • 清里町内に営業所がある事業者で新築住宅を建設する場合50万円
  • 小学生以下の子どもがいる場合1人につき50万円、上限100万円

交付方法

  • 5年間の分割交付で行い、年1回交付
  • 交付対象年に居住がない場合には交付を打ち切る
  • 交付金は、毎年30万円を限度にきよさと商品券で交付

交付対象期間

令和元年4月1日~令和5年3月31日

清里町内に定住される方への支援

​定住支援交付金

対象物件

4月1日以降に販売・購入された物件が対象となります。

  • 居住用として新築する住宅
  • 居住用として購入する住宅(建売住宅)
  • 居住用として購入する中古住宅

申込者の要件

  • 清里町内に居住する住宅等の所有がないこと(建て替えは除きます)
  • 住宅取得後5年以上の居住が見込まれる方
  • 住宅所得後に所有権者となること(持ち分所有を含む)
  • 申込時において65歳未満の方
  • 市町村民税等公租公課において滞納のない方

交付金額

住宅の固定資産税額を基準として算出します。

  • 住宅取得件に持ち分がある場合はその持ち分相当額を交付
  • 交付金額は千円未満を切り捨てして交付

交付方法

  • 固定資産税額の確定から5年間
  • 交付対象年に居住がない場合には交付を打ち切る
  • 交付金は、きよさと商品券で交付

交付対象期間

令和元年4月1日~令和5年3月31日

お問い合わせ

清里町役場企画政策課地域振興グループ
〒099-4492 北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-3601 FAX:0152-25-3571

更新情報