• 文字色
  • 文字サイズ

トップ > 景観スポットのご紹介

景観スポットのご紹介

清里町の景観スポットをご紹介します

清里町花と緑と交流のまちづくり委員会の事業として、清里町の恵まれた景観を再確認し、景観に対する意識の高揚を図ることを目的に皆さんからの応募形式により場所を選定しました。
今後も、新たな清里の景観の魅力を生かした事業を企画しています。

  1. 「道道向陽清里停車線(風景画付近)から見た斜里岳・知床連山方面の景観」
  2. 「町道7線16号(神威台)、15号7線、16号8線9線付近から見た斜里岳の景色」
  3. 「国道334号・町道3線付近から見る斜里岳のある景色」
  4. 「上斜里のポプラ並木」
  5. 「コスモスロード」
  6. 「清里市街のイルミネーション」
  7. 「道道植樹帯の花の植栽がある道路景観」
  8. 「緑ヶ丘公園」
  9. 「緑清荘から見た斜里岳」
  10. 「いこいの広場(清里小前)から見る斜里岳」
  11. 「清里小のムクゲ並木」
  12. 「モトエカ広場から見た斜里岳の景色」
  13. 「ふれあい広場から見た斜里岳と焼酎工場」
  14. 道道摩周湖斜里線から見た焼酎工場と斜里岳」
  15. 「町道13号道路砂利道を上がった場所」
  16. 「道道向陽清里線を向陽側から下って開ける景色」
  17. 「道道向陽清里停車線(風景画付近)から見た斜里岳・知床連山方面の景観」
  18. 「清里ウォーキングコースの途中から脇道に入った耕作地の風景」
  19. 「清里パノラマコース(ウォーキング)の途中にある木々に囲まれた空間」
  20. 「清里パノラマコース(ウォーキング)の丘の上から見る斜里岳」
  21. 「向陽美里パノラマの丘から見た斜里岳~知床連山~オホーツク海の風景」
  22. 「町道1線19号道路付近で見る雪原と防風林・斜里岳の景色」
  23. 「町道西6線21号付近から見た風景」
  24. 「宇宙展望台から見た・農業景観・斜里岳山麓・牧場」
  25. 「江南のフラワーパークと周辺の景色」
  26. 「江南パ-クゴルフ場から眺める斜里岳」「江南パ-クゴルフ場から眺める星空」
  27. 「江南牧場の高台から北西」
  28. 「町道2線26号付近から見る畑作景観」
  29. 「町道2線28号交差点から見た清里市街地方面」
  30. 「斜里岳登山口付近の林道から見た斜里岳」
  31. 「斜里岳オホーツク展望台より手前に開けた場所」
  32. 「清岳荘から見る周辺の景色」
  33. 「斜里岳山頂から見たオホーツク海と畑作地帯」
  34. 「江鳶山展望台から見た清里市街地と広々とした大自然」
  35. 「野川道路(清里~札弦)から見る斜里岳のある景色」
  36. 「野川道路(札弦側)から見る斜里岳と江南牧場の景色」
  37. 「牧場の丘コース(ウォーキング)の斜里川が見える風景」
  38. 「牧場の丘コース(ウォーキング)の牧場が見える風景」
  39. 「神威22号12線付近」
  40. 「光岳小の桜並木」
  41. 「パパスランド前から見た斜里岳のある景色」
  42. 「札弦峠から見る景色」
  43. 「緑スキー場から見る景色」「初夏の緑スキー場の景色」
  44. 「さくらの滝」
  45. 「清流の谷コース(ウォーキング)から見る斜里川」
  46. 「神の子池」
  47. 「裏摩周展望台から見た摩周湖と摩周岳」
  48. 「緑ダム」
  49. 「男鹿の滝に行く手前に流れる斜里川の風景」
  50. 「男鹿の滝」

問い合わせ先

清里町花と緑と交流のまちづくり委員会
〒099-4406
北海道斜里郡清里町水元町12番地(事務所:コミット内)
電話:0152-25-2628

オホーツク発掘ブログ

オホーツク地域の景観を照会するブログができました。皆さんからの情報をもとに隠された景観スポットが発掘されるものと期待されます。また、清里町の景観スポットも順次照会されます。どうぞご覧ください。

オホーツク景観発掘ブログ

(注)外部リンクです。バナーからご覧ください。

ダウンロード


Adobe AcrobatReaderのダウンロードPDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトこのリンクは別ウィンドウで開きますより無償でダウンロードできます。

更新情報