トップ > 清里町の組織 > 教育委員会 > 生涯学習課社会教育グループ > 平成23年度 中高校生海外派遣研修事業の様子
平成23年度 中高校生海外派遣研修事業の様子
研修行程
2月5日 出発式
清里町出発⇒女満別空港⇒羽田空港⇒成田空港
ニュージーランドに向けて出発(機内泊)
2月6日 ⇒シドニー空港⇒ウエリントン空港到着
ウエリントン市内バス研修(政府館・国会議事堂見学)
カロリ野生動物保護区(ジーランディア)ナイトツアー
2月7日 テ・パパ国立博物館ウォークラリー
ウエリントン市内バス研修(ケーブルカー乗車、バラ園、Mt.ビクトリア)
ウエリントン空港⇒ネルソン空港⇒モトエカ町到着
ホストファミリーと対面(ホームステイ開始)
2月8日 モトエカおよび周辺バス研修
(ブドウ・リンゴ・キウイ・ホップ農場、食物研究所、カイテリテリビーチ)
2月9日 モトエカ高校体験入学1日目
(マオリ式歓迎会、マオリ授業、グループ発表交流、マオリ美術授業)
2月10日 モトエカ高校体験入学2日目
(音楽授業、バディと授業参加、グループ発表交流、生徒会主催ランチ、体育)
ウエルカムパーティ(モトエカ-清里友好協会主催)
2月11日 モトエカ町内ウォークラリー
午後からはホストファミリーと過す
2月12日 終日ホストファミリーと過す
2月13日 ホストファミリーとお別れ、モトエカ町出発
ネルソン空港⇒オークランド空港
オークランド周辺バス研修(ケリータールトンズ水族館、スカイタワー)
2月14日 オークランド空港⇒成田空港
2月15日 羽田空港⇒女満別空港⇒清里町到着
解散式
研修の様子

2日目 首都ウエリントン
国会議事堂・政府館を見学

3日目 モトエカ到着
ホストファミリーと対面

4日目 モトエカバス研修(1)
果物の開発・研究所見学

4日目 モトエカバス研修(2)
カイテリテリビーチにて

5日目 モトエカ高校(1)
グループ発表(節分について)

5日目 モトエカ高校(2)
じゃんけん大会で交流

6日目 モトエカ高校(3)
音楽の授業を参加しマオリの音楽を学ぶ

7日目 モトエカ高校
現地の生徒が剣道を体験
参加者の感想
●ニュージーランドの習慣や生活ルールの違いが分かりとても勉強になった。モトエカの人々、ニュージーランドの人々はとても優しく、人の暖かさやつながりを感じた。この研修を通じて、自分自身の視野が広がり、日本だけでなく海外の事にも関心が持つようになりよい経験ができた。(清里高等学校2年生)
●10日間という短い期間だったけど1日1日がはじめてのことだらけで、毎日がすごく楽しかったです。自分から積極的に動くこともできて、充実した研修でした。(清里高等学校2年生)
●最初はすごくドキドキだったけど、農園やスカイタワー、博物館・水族館などニュージーランドでいろんなところに行けて本当にうれしかったです。ホストファミリーもすごく優しく、5日間だったけど仲よくなれました。モトエカ高校でもみんな発表を積極的に聞いてくれてよかったです。(清里中学校2年生)
お問い合わせ
清里町教育委員会生涯学習課社会教育グループ
〒099-4405 北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-2005 FAX:0152-22-4020
