清里町健康づくり計画・清里町こども計画パブリックコメントの募集について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

 清里町では、清里町健康づくり計画(計画期間:平成27年度~令和6年度)及び清里町こども計画(計画期間:令和2年度~令和6年度)に基づき本町の健康づくり及び子ども・子育て支援に関する施策を推進しております。
 各計画が令和6年度末で終了することから清里町健康・子育て計画策定審議委員会を設置し、清里町健康づくり計画(令和7年度~令和17年度)及び清里町こども計画(令和7年度~令和11年度)の策定に取り組んでまいりました。
 この度、同策定審議委員会から「清里町健康づくり計画」並びに「清里町こども計画」についての答申書提出があったことから、町民に公表し皆様からのご意見を募集いたします。

意見募集対象

(1)「清里町健康づくり計画」原案
(2)「清里町こども計画」原案
(3)「清里町こども計画(こども版)」原案

意見募集期間

令和7年2月10日(月曜日)~令和7年2月28日(金曜日)

資料の閲覧場所

 意見公募の期間中、次に掲げる場所で資料を閲覧に供するとともに、意見の記入用紙を配布します。
 なお、閲覧時間は、別添「清里町健康づくり計画・清里町こども計画(案)意見募集要領」をご確認ください。

  • 清里町役場庁舎1階(町民課窓口)
  • 札弦センター
  • 緑センター
  • 生涯学習総合センター
  • 保健センター

意見を提出可能な方

 町内に住所を有する方もしくは、下記の(1)から(4)のいずれかに該当する方
(1)町内に事務所または事業所を有する個人、法人その他団体
(2)町内に所在する事務所または事業所に勤務する方
(3)町内に所在する学校に在学する方
(4)前期に掲げる者のほか、本手続きに係る事案に利害関係を有する方

意見の提出方法

 別紙ご意見記入用紙(様式)に、「清里町健康づくり計画(原案)」か「清里町こども計画(原案)」のどちらに対してかチェックを付けていただき、氏名、住所、電話番号等を記入し、意見公募期間中に、次の(1)から(4)のいずれかの方法により提出してください。
 また、「清里町こども計画(こども版)原案」にご意見がある場合は、別紙ご意見記入用紙(清里町こども計画こども版用)に必要事項記入の上、同法にてご提出ください。
(注釈)いずれの提出方法も令和7年2月28日(金曜日)必着です。

(1)持参する場合
 ・保健福祉課保健グループ(保健センター内)
 ・こども未来課子育て支援グループ(保健センター内)
 ・各閲覧場所

(2)郵送する場合
 〒099-4405
 斜里郡清里町羽衣町35番地(保健センター内)
 清里町保健福祉課保健グループ宛
 清里町こども未来課子育て支援グループ宛

(3)ファックスを利用する場合
 ファックス番号:0152-25-2137

(4)電子メールを利用する場合
 メールアドレス:g-hoken@town.kiyosato.hokkaido.jp
         g-kodomo@town.kiyosato.hokkaido.jp

お問い合わせ先

清里町保健福祉課保健グループ
電話:0152-25-3850
メールアドレス:g-hoken@town.kiyosato.hokkaido.jp

清里町こども未来課子育て支援グループ
電話:0152-25-2100
メールアドレス:g-kodomo@town.kiyosato.hokkaido.jp

ページトップへ