令和7年冬の交通安全運動
ストップ・ザ・交通事故《めざせ 安全で安心な北海道》
これからの季節は、気温の低下に伴う路面の凍結や降雪、積雪などによる路面状況の悪化や吹雪による視界不良など、ドライバーにとっては運転環境が厳しく変化することで交通事故の要因が増加します。
このため、町民一人一人が交通安全を自らのことと捉え、交通ルールの遵守と思いやりのある交通マナーを実践し、交通事故を防止することを目的とします。
実施期間
令和7年11月13日(木曜日)~11月22日(土曜日)
運動の重点
- こども・高齢者を始めとする歩行者の交通事故防止
- スリップ事故防止
- 全席シートベルト着用の徹底
- 飲酒運転の根絶
飲酒運転はやめましょう
飲酒運転は、重大事故に直結する犯罪行為です。
その危険性や反社会性を、一人ひとりが認識をすることで「飲酒運転は絶対に許さない」社会を実現し、飲酒運転を根絶しましょう。
飲酒運転に対する厳罰
運転者に対する罰則
| 状態 | 酒酔い運転 |
|---|---|
| 罰則 | 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 |
| 違反点 | 35点 免許取り消し |
| 状態 | 酒気帯び運転 0.25mg以上 |
|---|---|
| 罰則 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
| 違反点 | 25点 免許取り消し |
| 状態 | 酒気帯び運転 0.15以上0.25mg未満 |
|---|---|
| 罰則 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
| 違反点 | 13点 免許停止 |
車両提供者や同乗者に対する罰則
車両提供者
| 状態 | 酒酔い運転 |
|---|---|
| 罰則 | 5年以下の懲役または100万円以下の罰金 |
| 状態 | 酒気帯び運転 |
|---|---|
| 罰則 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
酒類提供者 車両同乗者
| 状態 | 酒酔い運転 |
|---|---|
| 罰則 | 3年以下の懲役または50万円以下の罰金 |
| 状態 | 酒気帯び運転 |
|---|---|
| 罰則 | 2年以下の懲役または30万円以下の罰金 |
- 酒酔い運転
- アルコールの量に関係なく、酒に酔った状態で正常な運転ができないおそれがある時
- 酒気帯び運転
- 血中アルコール濃度が、1ミリリットル中0.3ミリグラム、又は呼気1リットル中0.15mg以上のアルコール量が検出された場合
- お問い合わせ
-
企画政策課/まちづくりグループ
〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2135
FAX:0152-25-3571