きよさと温泉 ホテル緑清荘

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
外観

温泉の利用時間の変更について

 男性サウナ室修繕工事のため、下記の期間で温泉大浴場とサウナ室のご利用時間を変更します。

【期間】
●令和7年3月3日(月曜日)~3月7日(金曜日)

【温泉大浴場のご利用について】
●日帰り入浴
 ・女性浴室 通常営業
       月曜日15:00~21:30、月曜日以外11:00~21:30(入店20:30迄)
 ・男性浴室 17:00~21:30(入店20:30迄)
●ご宿泊のお客様
  17:00~翌朝8:00

【サウナのご利用について】
●男女共に期間中(3/3~3/7)は、終日ご利用出来ません。

ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。

入湯料金が令和7年4月1日より変更となります

 令和7年4月1日より、温泉の入湯料金および年齢区分が変更となります。なお、町内在住の高齢者等の入浴における利用者の皆様には、ご希望により引き続き温泉利用確認カードを発行いたします。
 詳しくは、下記「温泉施設入湯料金の変更」をご確認ください。

【お問い合わせ先】
・入湯料金に関すること
 産業振興課商工観光グループ 0152-25-3601
・確認カードの発行に関すること
 保健福祉課福祉介護グループ 0152-25-3847

日帰り入浴営業時間

月曜日

15時00分~21時30分 最終受付20時30分

上記以外

11時00分~21時30分 最終受付20時30分

(注釈)サウナの営業時間は変更ございません。

平日
15時00分~20時30分
土日祝
11時00分~20時30分

ただし、月曜日が祝日の場合は15時00分~20時30分の営業となります。

ご宿泊のお客様へ

連泊される場合は、月曜日8時00分~15時00分、月曜日以外の8時00分~11時00分は温泉大浴場をご利用頂けません。

何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。

皆様のお越しをお待ち申し上げております。

お問い合わせ先

詳細につきましては下記連絡先までお問い合わせください。

ホテル緑清荘
0152-25-2281

所在地

住所 清里町羽衣町31番地
電話番号 0152-25-2281
FAX番号 0152-25-3281

営業時間

10時00分~21時30分

休館日

年中無休(年末年始を除く)

アクセス

JR清里町駅より徒歩10分

緑清荘ホームページ

温泉

天然温泉(加水)

当施設は、かけ流しの天然温泉です。ただし、源泉温度が高いので、加水して温度を調整しています。
道東・オホーツクめぐりや、日本百名山のひとつである斜里岳登山の拠点にも最適な、宿泊施設のある温泉です。
天然温泉は高い効能で知られ、寝湯、低温サウナ、気泡湯、水風呂なども楽しむことができます。宿泊には洋室31室・和洋室6室・和室11室の計48室をご用意。レストランや宴会場もあり、ご家族からグループ、ビジネスのお客様にもゆったりおくつろぎいただけます。

効能

泉質

ナトリウム塩化物温泉

泉温

52.9度

湧出

毎分250リットル(動力揚湯)

適応症

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、疲労回復、慢性皮膚病 等

施設

お風呂

大浴場、寝湯、低温サウナ、気泡湯

ゲストルーム

洋室31室、和洋室6室、和室11室(144名収容)

その他

休息室、会議室、交流研修室、レストラン「槿(むくげ)」

料金

 令和7年4月1日より、入浴料金が変更となります。詳しくは、下記「温泉施設入湯料金の変更」をご確認ください。

入浴料

18歳以上(高校生を除く)
入浴料 450円
回数券 4,500円(1組12枚綴り)
18歳未満(高校生を含む)
入浴料 140円
回数券 1,400円(1組12枚綴り)
70歳以上および障がい者手帳等交付者
入浴料 140円
回数券 1,400円(1組12枚綴り)(注1)

(注1)70歳以上、障がい者手帳等交付者については町内在住者のみとする。(障がい者手帳等とは、身体障がい者手帳・療育手帳・指定難病受給者証・精神障がい者保健福祉手帳をいう)

  • 小学生未満無料
お問い合わせ

産業振興課/商工観光グループ

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-3601
FAX:0152-25-3571

ページトップへ