「きよさと まちづくりフォーラム」を開催しました

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

清里町は本年度、まちづくりにおける今後の在り方を考えるため、まちが持っている魅力や課題を共有する様々な取り組みを行いました。

5月のキックオフフォーラムに始まり、7月に役場職員による街歩きワークショップ、10月と2月には多世代の交流を促進する「まちなかLAB.(ラボ)」を実施するなど、たくさんの町民の皆さんがこの取り組みに参加してくれました。

本フォーラムは、本年度に実施したこれらの取り組みについて報告しつつ、清里町のまちづくりの今後や方向性について提案する場として開催しました。

フォーラム開催状況

開催日時
令和7年3月24日(月曜日)
18時30分~20時30分
開催場所
清里町コミュニティセンター「コミット」
参加者数
82名

「清里焼酎物語」上映

じゃがいも焼酎50周年を記念して製作された「清里焼酎物語」を上映しました。

焼酎物語上映

地域おこし協力隊活動報告・来年度計画

地域おこし協力隊の4名が昨年の10月1日に着任してからの6か月間の活動報告と令和7年度の活動計画を報告しました。

地域おこし協力隊発表

まちづくり・まちなか再生に関する活動報告

令和6年度に実施した、役場職員による街歩きワークショップ、まちなかLAB.(ラボ)を実施した成果や今後の課題を報告しました。

成果報告

今後のまちづくりのかたち

古谷町長から、人口減少はさけられない課題と認識したうえで、しっかりと地域課題に向き合い、にぎやかな過疎を支える仕組みづくりを推進していきたいと話されました。

今後のまちづくり
お問い合わせ

企画政策課/まちづくりグループ

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2135
FAX:0152-25-3571

ページトップへ