第1回定例会の結果(3月10日~17日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 令和4年3月10日(木曜日)~17日(木曜日)
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
内容 任期満了に伴い、畠山英樹 氏の推薦(再)に同意
【任期】令和4年7月1日~令和7年6月30日
結果 可と決定 4.3.10
同意第1号 オホーツク町村公平委員会委員の選任について
内容 五島 巧 氏を選任
【任期】令和4年4月1日~令和8年3月31日
結果 原案同意 4.3.10
承認第1号 令和3年度清里町一般会計補正予算(第8号)専決処分承認について
内容 【補正金額】434万9千円
【予算総額】63憶4千615万8千円
【内容】令和4年1月17日に発生した指定管理施設パパスランドさっつるの停電対応に必要な経費を補正
(4.1.18付専決処分)
結果 承認 4.3.10
承認第2号 令和3年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)専決処分承認について
内容 補助事業を活用した清里及び札弦処理施設に係る機能回復及び機能強化事業の年内の工事完了が困難であるため、工事経費を令和4年度に繰り越すもの
【繰越明許費】7千934万2千円(農業集落排水施設整備事業、下水処理事業、一時借入金利子)
(4.2.9付専決処分)
結果 承認 4.3.10
議案第1号 オホーツク町村公平委員会規約の一部を変更する規約
内容 関係町村の職員数に応じて分担している運営経費等について、特定の事務に要する臨時的経費は、該当する町村の負担とすることに変更するもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第2号 土地改良事業の事務の委託に関する規約の一部を変更する規約
内容 国営土地改良事業等により整備された緑ダム、清泉頭首工等基幹水利について、今後、必要となる基幹水利施設等の長寿命化や減災を含める水利施設等保全高度化事業等を実施する際に、各種補助事業を活用できるよう、規約を変更するもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第3号 定住自立圏の形成に関する協定の締結について
内容 国が定める定住自立圏構想推進要綱に基づき、既に平成22年9月に中心市宣言を行った網走市との周辺町としての清里町が定住自立圏の形成に関する協定を締結するため、清里町定住自立圏形成協定の議決に関する条例の規定に基づき、議会の議決を求めるもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第4号 清里町特別職の公務員の報酬及び費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 令和4年4月1日に施行する「清里町成年後見事業運営協議会」で委嘱する委員の報酬規程を整備するもの
結果 原案可決 4.3.17
議案第5号 清里町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
内容 賦課限度額の引き上げ、保険税算定の資産割廃止に向けて段階的に所得割へ移行するための見直し、加えて未就学児のいる子育て世帯の保険税均等額分を軽減するもの
結果 原案可決 4.3.17
議案第6号 清里町子育て支援医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
内容 高校生の医療費について、資料添付申請の償還方式から、中学生までと同様に受給者カードによる医療機関窓口での支払いの生じない現物給付化を行うもの
民法の施行に伴い、婚姻の年齢が引き上げられたことにより、成人規程等の改定を行うもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第7号 清里町基金条例の一部を改正する条例
内容 畑地かんがい施設において将来発生が見込まれる修繕等の費用に充当するため、新たに「畑地かんがい振興基金」を設けるもの
結果 原案可決 4.3.17
議案第8号 清里町奨学資金貸付基金条例の一部を改正する条例
内容 清里高等学校総合支援対策事業の一環として平成25年に開始した入学資金貸付事業について、令和4年度入学者から新たな支援内容へ移行するため、廃止するもの
結果 原案可決 4.3.17
議案第9号 清里外1地区農業集落排水事業処理施設改修工事請負契約の変更について
内容 新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足等により、当初よりも機器製作に時間を要し、年度内の完了が困難となったため、工事期間を延長するもの
【工事期間】
●変更前 令和4年3月11日
●変更後 令和4年9月30日
【契約の相手方】JFEエンジニアリング株式会社 北海道支店
結果 原案可決 4.3.10
議案第10号 令和3年度清里町一般会計補正予算(第9号)
内容 【補正金額】△3千398万3千円
【予算総額】63億1千217万5千円
【主な内容】事業執行に伴う不用額の減額、不足が見込まれる事業の追加補正とともに、後年度以降の財政出動に備えて基金積立により財源確保を行うなど、編成替え予算のための補正
【主な追加補正】
●基金積立事業
●情報交流施設維持管理事業
●戸籍登録住民事務事業(マイナンバーカードの利便性向上のためのシステム改修)
●社会福祉法人支援事業
結果 原案可決 4.3.10
議案第11号 令和3年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】△2千234万4千円
【予算総額】4億7千131万6千円
【主な内容】システム改修完了に伴う減額、各介護保険サービスの給付見込による保険給付費の増減及び介護保険料や保険給付費等の国庫支出金、道支出金、支払基金交付金、繰入金等の財源調整などを行うもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第12号 令和3年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】△48万6千円
【予算総額】7億7千206万8千円
【主な内容】保健事業費の実績精査及び国民健康保険税の収納状況により、国民健康保険事業基金からの繰り入れを行うもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第13号 令和3年度清里町後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】△57万1千円
【予算総額】7千670万6千円
【主な内容】北海道後期高齢者医療広域連合への負担金の精査及び保険料還付金に係る補正
結果 原案可決 4.3.10
議案第14号 令和3年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】△234万6千円
【予算総額】7千318万5千円
【主な内容】公課費や委託料、工事請負費の確定による不用額の減額及び歳入財源の調整を行うもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第15号 令和3年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】△314万3千円
【予算総額】2億2千953万5千円
【主な内容】共済費、旅費、委託料、工事請負費の確定による不用額の減額及びそれに伴う歳入財源の調整を行うもの
結果 原案可決 4.3.10
議案第16号 令和3年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】△196万4千円
【予算総額】1億172万円
【主な内容】焼酎事業の決算見込みによる歳入歳出予算の補正
結果 原案可決 4.3.10
議案第17号 令和4年度清里町一般会計予算
内容 【予算額】53億8千800万円
【主な内容】(新規事業)
中長期財政計画策定支援事業、行政サービス経営診断事業、法令整備支援事業、行政基幹システム改修事業、地方税共通納税システム事業、地域公共交通対策事業、ゼロカーボン推進事業、スマートシティ構築事業、網走厚生病院高度医療機器整備負担金事業、視覚検査機器導入事業、介護老人保健施設特殊入浴設備導入事業、葬斎場修繕・外部補修事業、ごみ処理運搬車等更新事業、集落地域飲用水施設整備事業、除雪車更新事業、高規格救急自動車更新事業、武道館トイレ改修事業
【主な内容】(拡充・アウトソーシング事業)
一斉情報配信システム導入事業、空き家バンク事業、ハイヤー利用助成事業、福祉サービス訪問事業、地域貢献型スタートビジネス支援事業、広報制作業務委託事業、清里オートキャンプ場管理事業、江南パークゴルフ場管理事業、
結果 原案可決 4.3.17
議案第18号 令和4年度清里町介護保険事業特別会計予算
内容 【予算額】4億8千141万円
【主な内容】介護保険給付費事業、地域支援事業
結果 原案可決 4.3.17
議案第19号 令和4年度清里町国民健康保険事業特別会計予算
内容 【予算額】7億6千123万3千円
【主な内容】療養諸費等給付事業、国民健康保険事業費納付金納付事業、特定健康診査等事業(検診事業、受診率向上共同事業、糖尿病性腎症重症化予防指導事業)、保健事業(疾病予防)
結果 原案可決 4.3.17
議案第20号 令和4年度清里町後期高齢者医療特別会計予算
内容 【予算額】8千102万3千円
【主な内容】後期高齢者医療広域連合納付金納付事業
結果 原案可決 4.3.17
議案第21号 令和4年度清里町簡易水道事業特別会計予算
内容 【予算額】5千589万1千円
【主な内容】水道施設管理事業(水質検査、施設点検、修繕等)、地方公営企業法適用化事業(例規整備支援業務)、水道施設整備事業(水道施設整備基本計画策定業務、水道メーター器更新)
結果 原案可決 4.3.17
議案第22号 令和4年度清里町農業集落排水事業特別会計予算
内容 【予算額】1億4千578万円
【主な内容】下水道施設管理事業(農業集落排水管理センター管理業務)、下水処理事業(町単独工事)、地方公営企業法適用化事業(例規整備支援業務)、農業集落排水施設整備事業(処理施設改修工事)
結果 原案可決 4.3.17
議案第23号 令和4年度清里町焼酎事業特別会計予算
内容 【予算額】1億29万5千円
【主な内容】焼酎製造販売(製造数量28.4キロリットル、販売本数5万6千370本)
結果 原案可決 4.3.17
議案第24号 令和4年度清里町小水力発電事業特別会計予算
内容 【予算額】6千100万1千円
【主な内容】施設管理事業(発電施設点検業務、電気保安業務)
結果 原案可決 4.3.17
議案第25号 令和3年度清里町一般会計補正予算(第10号)
内容 【補正金額】2千500万円
【予算総額】63億3千717万5千円
【主な内容】降雪量の増加などに伴い、道路橋梁指定管理業務の経費について、追加予算の措置を行うもの
結果 原案可決 4.3.17
意見案第1号 コロナ禍での消費拡大対策の強化とてん菜の安定的な生産維持を求める意見書について
内容 長引くコロナ禍により、地域経済への影響が危惧されるため、消費拡大対策の強化を図ること。
てん菜の作付面積を維持し、安定的生産を持続するため、産糖量全量が国内流通できるよう慎重な対応を図ること。(要約)
結果 原案可決 4.3.17
決議案第1号 ロシア連邦によるウクライナ侵略を厳しく非難し、平和的解決を強く求める決議について
内容 本年2月24日からのロシア連邦によるウクライナへの侵略行為は、国際社会の平和と安全を著しく損なうもので、本町議会は、国際社会の恒久平和を訴え、ウクライナの主権を支持し、ロシア連邦によるウクライナ侵略を厳しく非難するとともに、軍の即時撤退と平和的解決を強く求める。(要約)
結果 原案可決 4.3.17
議会報告第1号 職員の自死事案に関する調査検証特別委員会報告について
内容 令和3年第6回臨時会(令和3年7月30日)において設置された「職員の自死事案に関する調査検証特別委員会」より、最終報告が行われた。
最終報告においては、中間報告(令和3年第9回定例会)での背景や原因等の調査検証の過程で見えてきた課題を踏まえ、再発防止に向けての提言を町に行った。
結果 原案可決 4.3.17
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ