第3回定例会の結果(6月17日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 令和4年6月17日(金曜日)
報告第1号 令和3年度清里町一般会計繰越明許費繰越計算書について
内容 【繰越総額】5千765万2千円
【繰越事業】
●戸籍登録住民事務事業
●子育て世帯への臨時特別給付金事業
●非課税世帯臨時特別給付金事業
●産地生産基盤パワーアップ事業
結果 報告済 4.6.17
報告第2号 令和3年度清里町農業集落排水事業特別会計繰越明許費繰越計算書について
内容 【繰越総額】7千934万2千円
【繰越事業】
●農業集落排水施設整備事業
●下水処理事業
●一時借入金利子
結果 報告済 4.6.17
議案第33号 清里町コンプライアンス条例の制定
内容 公務員の法令遵守について、原理原則として地方公務員法に定められているが、本町におけるハラスメントに起因する痛ましい職員自死事案や、近年の公務員による不祥事などを、今一度注意喚起することと、本条例により職員と利害関係者などの責務を定め、公務等に対する町民の信頼確保を図るために制定するもの
結果 原案可決 4.6.17
議案第34号 清里町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例
内容 育児休業等に関する人事院規則の改正により、休業等の取得要件の緩和等を措置するための改正
結果 原案可決 4.6.17
議案第35号 北海道市町村総合事務組合規約の一部を変更する規約
内容 「上川中部福祉事務組合」の加入による規約の変更
結果 原案可決 4.6.17
議案第36号 北海道市町村職員退職手当組合規約の一部を変更する規約
内容 「上川中部福祉事務組合」の加入による規約の変更
結果 原案可決 4.6.17
議案第37号 北海道町村議会議員公務災害補償等組合規約の一部を変更する規約
内容 「上川中部福祉事務組合」の加入による規約の変更
結果 原案可決 4.6.17
議案第38号 上斜里橋補修工事請負契約の締結について
内容 【契約の目的】上斜里橋補修工事
【契約の方法】指名競争入札による契約
【契約金額】6千105万円
【契約の相手方】野村興業株式会社
結果 原案可決 4.6.17
議案第39号 清里小学校改修三期工事(建築主体)請負契約の締結について
内容 【契約の目的】清里小学校改修三期工事(建築主体)
【契約の方法】指名競争入札による契約
【契約金額】6千545万円
【契約の相手方】石井・野村経常建設共同企業体
結果 原案可決 4.6.17
議案第40号 清里小学校改修三期工事(機械設備)請負契約の締結について
内容 【契約の目的】清里小学校改修三期工事(機械設備)
【契約の方法】指名競争入札による契約
【契約金額】1億1千550万円
【契約の相手方】株式会社 長屋工業
結果 原案可決 4.6.17
議案第41号 令和4年度清里町一般会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】3億1千845万7千円
【予算総額】57憶1千285万7千円
【主な内容】令和3年度繰越金の確定に伴う財源調整、国及び北海道、並びに町独自施策として、原油価格・物価高騰等の影響がもっとも大きい住民世帯に対する各種支援施策等を実施するための補正
【主な事業】
●基金積立事業
●役場庁舎冷房改修事業
●2040まちづくり構想事業
●物価高騰等対策生活支援給付金事業
●新型コロナワクチン接種事業
●持続的畑作生産体系確立緊急対策事業
●さくらの滝管理施設等整備事業
●高校生国際交流研修事業
結果 原案可決 4.6.17
意見案第2号 森林・林業・木材産業によるグリーン成長に向けた施策の充実・強化を求める意見書について
内容 適切な間伐と伐採後の着実な植林の推進に必要な森林整備事業予算や、防災・減災対策の推進に必要な治山事業を確保すること。また、道産木材の需要拡大、森林づくりを担う人材の育成・確保などに必要な支援を充実・強化すること。(要約)
結果 原案可決 4.6.17
意見案第3号 食料安全保障の強化を図る新たな国の予算確保と国民への理解醸成を図る意見書について
内容 「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」の速やかな実施及びさらなる拡充・強化すること。また、自国の食料は自国で生産・消費するという考えを広く国民に理解醸成を図るとともに、食料の安定供給の確保を図るための大胆な施策と新たな予算の確保を図ること。(要約)
結果 原案可決 4.6.17
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ