マイナンバー制度の安全性と個人の取り扱いについて

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

制度面・システム面からの対策

不正利用の防止

法律の範囲外でマイナンバーを聞かれたり、使われることは禁止されています。

なりすまし防止

マイナンバーを聞き取る際は、なりすまし防止のため、本人確認が義務付けられています。

適正な取り扱いを確保

特定個人情報保護委員会という第3者機関のもと厳格に管理・監督されています。

暗号化の番号は解読不能

マイナンバーをやり取りする際は、暗号化された番号を利用します。

適正な機関に分散管理

個人情報は税務署や年金事務所等でそれぞれ管理されているため、芋づる式に情報が流出することはありません。

利用履歴の確認

平成29年1月からマイポータルという専門確認サイトで自分のマイナンバーがいつ、どこでやり取りされたのかを確認できます。

行政機関の申請手続きなど特定の場面でしか利用しません

マイナンバーの利用場面の例

  1. 年金、健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険、生活保護、町営住宅への入居申請など
  2. 税務署に提出する「確定申告書」、「届出書・調書」
  3. 日本学生支援機構への奨学金の申請
  4. 勤務先の健康保険や雇用保険、人事給与
  5. 銀行等の口座開設や生命保険加入など

個人番号の取扱いにはご注意ください

悪用被害を防ぐためにも、マイナンバーは、むやみに他人に教えないでください。電話でマイナンバーを聞かれることはありません。役場職員をかたって訪問調査が来たときは必ず相手の身分証をよく確認してください。

お問い合わせ

町民課/町民生活グループ

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2157
FAX:0152-25-3571

ページトップへ