高齢者福祉事業について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

温泉施設利用確認カード

対象 70歳以上の方
内容 カードを提示することにより140円で入浴ができます。
手続き 交付を希望される方は町に申し込みを行います。

対象施設

  • 緑清荘
  • パパスランド
  • 緑の湯

在宅介護者リフレッシュ事業

対象 在宅で介護を行っている方
内容 介護技術講習会・交流会の開催(年2回)
手続き 町広報での周知・対象者への個別案内により申し込みの手続きができます。
負担 参加負担があります。
担当 清里町社会福祉協議会(0152-22-4840)

高齢者世帯のゴミ収集事業

対象 要介護認定者又は身体障害者手帳(1~4級)の交付を受けた方で、収集場所までゴミを搬出することができる者がいない世帯
内容 収集業者が玄関口まで戸別収集を行います。
手続き 対象となる方は町へ申し込みを行います。
負担 なし

高齢者緊急通報システム事業

(注釈)令和6年4月1日より内容が変わりました

対象 町内に居住する概ね65歳以上のひとり暮らし高齢者等で、健康状態および身体状況等から緊急時の対応が困難な方
内容 緊急時にボタン一つで受信センターに繋がる通報装置と、熱やガスを感知するセンサー、人感センサー等を設置します。緊急時は委託先の警会社が救急車等を要請します。
手続き 希望する方は町に申し込みを行います。設置にはご家族等緊急時の連絡先の登録が必要です。
負担 月額300円(設置工事費用を含みます)設置後の電話料金、電気料金は利用者負担となります。

水道安否確認システム事業

対象 70歳以上の1人暮らし高齢者等
内容 水道の自動検針システムを活用し、一定時間水道を使用しない場合に、委託会社より町にメールが送られます。情報を受けた場合は、あらかじめ登録された登録先へ安否確認をいたします。(注釈)ご家族のメールアドレスの登録も可能です。
手続き 希望する方は町に申し込みを行います。
負担 なし

(注釈)平日早朝夜間、土日祝祭日、年末年始等の役場閉庁時は安否確認は行われません。

福祉サービス事業

お問い合わせ

保健福祉課/福祉介護グループ

〒099-4405
北海道斜里郡清里町羽衣町35番地
電話:0152-25-3847
FAX:0152-25-2137

ページトップへ