第7回定例会の結果(9月14日~16日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成23年9月14日(水曜日)~16日(金曜日)
選挙第5号 清里町選挙管理委員会委員および同補充員の選挙について
内容 任期満了に伴う委員および補充員の選挙
当選人
・選挙管理委員会委員:若松明氏、工藤特雄氏、中西安次氏、樫村信一氏
・補充員:塩沢亨氏、澤田清氏、根元忠氏、田中一浩氏
結果 当選(9月14日)
報告第2号 平成22年度健全化判断比率および資金不足比率の報告について
内容 ・実質赤字比率、連結実質赤字比率は該当無(収支は黒字)
・実質公債費比率:13.9パーセント(国基準25.0パーセント)
・将来負担比率:38.3パーセント(国基準350.0パーセント)
・資金不足比率は該当無(上・下水道特別会計の収支は黒字)
結果 報告済(9月14日)
請願第1号 平成24年度農業予算編成ならびに税制改正に関する請願について
内容 清里町農協から、国に対する意見書提出を求める請願書が提出され、採択
結果 採択(9月14日)
同意第6号 清里町教育委員会委員の任命について
内容 任期満了に伴う、石井幸二氏の再任に同意
結果 原案同意(9月14日)
議案第40号 清里町特別職の公務員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 法改正に伴い、体育指導員からスポーツ推進委員に名称変更
結果 原案可決(9月14日)
議案第41号 札弦センター条例を廃止する条例
内容 老朽化による施設の取り壊しに伴う廃止
結果 原案可決(9月14日)
議案第42号 平成23年度清里町一般会計補正予算(第3号)
内容 補正額:1億4,741万2千円
主な内容:地デジ放送無線共聴施設整備事業、行政基幹システム改修業務委託、救急医療体制づくり事業、清掃センター補修事業、農林水産直売・食材提供供給施設整備事業、札弦地域資源活用交流促進施設整備事業、札弦消防施設整備事業、札弦トレセン駐車場改修事業
結果 原案可決(9月14日)
議案第43号 平成23年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:2,848万4千円
主な内容:介護システムサーバー修繕料、介護給付費の確定に伴う清算、繰越金確定
結果 原案可決(9月14日)
議案第44号 平成23年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:103万5千円
主な内容:各種補助金等の確定に伴う清算
結果 原案可決(9月14日)
議案第45号 平成23年度清里町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:2万4千円
主な内容:繰越金の確定、保険料の確定に伴う清算
結果 原案可決(9月14日)
議案第46号 平成23年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:308万9千円
主な内容:繰越金の確定
結果 原案可決(9月14日)
議案第47号 平成23年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:90万円
主な内容:処理施設修繕料の増額、繰越金の確定
結果 原案可決(9月14日)
議案第48号 平成23年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第1号)
結果 補正額:105万5千円
主な内容:製造回数減に伴う減額、新製品発売に伴う資材購入経費の増額
結果 原案可決(9月14日)
認定第1号 平成22年度清里町一般会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:64億2,328万2千円
歳出決算額:63億606万3千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第2号 平成22年度清里町介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:4億3,651万9千円
歳出決算額:4億2,991万3千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第3号 平成22年度清里町国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:7億1,998万円
歳出決算額:7億1,898万円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第4号 平成22年度清里町老人保健特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:170万4千円
歳出決算額:170万4千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第5号 平成22年度清里町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:5,364万5千円
歳出決算額:5,362万円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第6号 平成22年度清里町簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:7,421万8千円
歳出決算額:6,912万9千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第7号 平成22年度清里町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:1億2,333万3千円
歳出決算額:1億2,006万3千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
認定第8号 平成22年度清里町焼酎事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:7,559万円
歳出決算額:7,017万1千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月14日)
原案可決(9月16日)
意見案第7号 森林・林業・木材産業施策の積極的な展開に関する意見書について
内容 要旨
森林整備の着実な推進、森林・林業・木材産業の活性化による山村の再生を図る
結果 原案可決(9月16日)
意見案第8号 軽油引取税の課税免除措置などの恒久化を求める意見書について
内容 要旨
軽油引取税の課税免除措置および農林漁業用A重油の石油石炭税の特例措置の恒久化
結果 原案可決(9月16日)
意見案第9号 平成24年度農業予算編成に関する意見書について
内容 要旨
1.震災被災地の農林漁業の再建、自給率目標の達成に向けて食料・農業・農村政策、税制・食品産業対策などの取り組み
2.TPP交渉への参加は断じて行わない
3.農業政策予算の財源確保、制度が中長期的に安定して継続される政策
4.ほ場の基盤整備・排水対策・生産基盤の確立、試験研究・開発などに必要な予算確保
結果 原案可決(9月16日)
発議第5号 議員の派遣について
内容 北網ブロック議会議員研修会に全議員を派遣
結果 原案可決(9月16日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ