第6回定例会の結果(6月20日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成24年6月20日(水曜日)
報告第1号 平成23年度清里町一般会計繰越明許費繰越計算書について
内容 翌年度に繰越す事業の確定した繰越額の報告
繰越額:2億2,523万6千円
事業名:行政基幹システム改修事業、林業・木材産業構造改革事業、光岳小学校屋内運動場等改築事業
結果 報告済(6月20日)
議案第41号 清里町印鑑登録および証明に関する条例の一部を改正する条例
内容 外国人住民が住民基本台帳法の適用対象となり、外国人登録原票が廃止され、住民票が作成されることに伴う改正
結果 原案可決(6月20日)
議案第42号 清里町手数料徴収条例の一部を改正する条例
内容 外国人住民が住民基本台帳法の適用対象となり、外国人登録原票が廃止され、住民票が作成されることに伴う改正
結果 原案可決(6月20日)
議案第43号 清里町土地開発公社の解散について
内容 事業の公共用地取得のため設立されたが、今後、事業の見通しや校舎の必要性がないため、解散する
結果 原案可決(6月20日)
議案第44号 平成24年度清里町一般会計補正予算(第2号)
内容 補正額:1億2,863万2千円
主な内容:事業の追加、前年度繰越金の確定、起債の繰上償還
結果 原案可決(6月20日)
議案第45号 農林水産直売・食材提供供給施設整備工事(建築主体)請負契約の締結について
内容 入札方法:指名競争入札
契約金額:3億5,700万円
契約の相手:石井・野村特定建設工事共同企業体
結果 原案可決(6月20日)
議案第46号 農林水産直売・食材提供供給施設整備工事(機械設備)請負契約の締結について
内容 入札方法:指名競争入札
契約金額:1億710万円
契約の相手:長屋・天内特定建設工事共同企業体
結果 原案可決(6月20日)
議案第47号 農林水産直売・食材提供供給施設整備工事(電気工事)請負契約の締結について
内容 入札方法:指名競争入札
契約金額:5,617万5千円
契約の相手:電建・今特定建設工事共同企業体
結果 原案可決(6月20日)
議案第48号 公営住宅建設工事請負契約の締結について
内容 入札方法:指名競争入札
契約金額:9,240万円
契約の相手:株式会社石井組
結果 原案可決(6月20日)
意見案第2号 2013年度国家予算編成における教育予算確保・拡充を求める意見書について
内容 要旨
1.義務教育費国庫負担制度の堅持と負担率2分の1復元
2.30人以下学級と教職員定数の改善の早期実現、複式学級解消に必要な教職員定数の改善
3.教頭・養護教諭・事務職員の全校配置の実現
4.給食費・教材費など保護者負担の解消、就学保障の充実、教育予算の確保・拡充
結果 原案可決(6月20日)
意見案第3号 地域や子どもの実態に応じた高校づくりの実現を求める意見書について
内容 要旨
1.2006年策定の「新たな高校教育に関する指針」の抜本的な見直し
2.「公立高校配置計画」を一方的に策定しない
3.「遠距離通学費等補助制度」の年限撤廃、制度対象者の見直し
4.後期中等教育の保障
結果 原案可決(6月20日)
意見案第4号 地方財政の充実・強化を求める意見書について
内容 要旨
1.被災自治体への復興費の確保
2.医療・介護・子育て支援分野の人材確保、少子高齢化に対応した2013年度地方財政計画を策定
3.地方財源の充実・強化のための抜本的対策
結果 原案可決(6月20日)
意見案第5号 けいれん性発声障害(SD)の研究・治療等の推進を求める意見書について
内容 要旨
1.実態調査の実施、相談・支援体制、医療機関・学校関係者に対する病気の周知体制の確立
2.治療の保険適用
3.医師の派遣など、遠隔地でも治療可能な環境整備
結果 原案可決(6月20日)
意見案第7号 北海道地域最低賃金の大幅な改善を求める意見書について
内容 要旨
生活保護費との乖離解消、経済的に自立可能な水準への改定
結果 原案可決(6月20日)
発議第1号 議員の派遣について
内容 北海道町村議会広報研修会に議員2名を派遣
結果 決定(6月20日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ