第2回定例会の結果(3月7日~12日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成20年3月7日(金曜日)~12日(水曜日)
同意第1号 清里町監査委員の選任について
内容 任期満了に伴う監査委員に篠田恵介さんの選任に同意。
結果 原案同意(3月7日)
議案第4号 町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
内容 グループ制導入による係制から担当制への変更および役職任命換え制度に伴う職員の職名の改正。
結果 原案可決(3月7日)
議案第5号 清里町職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について
内容 ・短時間勤務形態の新設。
・職場復帰後の勤務期間の換算率を100分の100以内に改正。
・部分休業の対象となる子の年齢・要件を拡充。
結果 原案可決(3月7日)
議案第6号 清里町景観条例の制定
内容 人と自然が共生する美しい郷土を次世代に継承するため、法に基づき制定。
結果 原案可決(3月12日)
議案第7号 清里町介護保険条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例について
内容 介護保険料の激変緩和措置の継続。
結果 原案可決(3月12日)
議案第8号 清里町介護老人保健施設の設置および管理条例の一部を改正する条例について
内容 一人部屋を2人部屋に変更し、定員を70名から72名に改正。
結果 原案可決(3月12日)
議案第9号 清里町国民健康保険条例の一部を改正する条例
内容 後期高齢者医療制度の施行および国民健康保険法の改正に伴う関係条項の改正。
結果 原案可決(3月12日)
議案第10号 清里町国民健康保険税条例の全部を改正する条例
内容 医療分・介護分に加え、新たな介護分が創設された制度改正に伴う税率等の改正。
・応能割と応益割の比率を5対5に改正。
・限度額を68万円に改正。
・軽減率を7割・5割に引き上げ、新たな2割を設定し適用の拡大を図る。
結果 原案可決(3月12日)
議案第11号 清里町乳幼児医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
内容 子育て支援施策の医療費の助成対象を拡大。
対象年齢を12歳までに改正。
結果 原案可決(3月12日)
議案第12号 清里町重度心身障がい者およびひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
内容 北海道の医療制度改正に伴い、精神障がい者の通院医療費を新たに設け、平成20年10月1日から実施。
結果 原案可決(3月12日)
議案第13号 平成19年度清里町一般会計補正予算(第10号)
内容 補正額:マイナス642万6千円
内容:実行予算に基づく事業費の清算、物件費等の不用額減額、一般財源および特定財源の増減に伴う財政措置。
結果 原案可決(3月7日)
議案第14号 平成19年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:89万3千円
内容:保険料激変緩和の継続、後期高齢者医療制度創設に伴うシステム改修業務。
結果 原案可決(3月7日)
議案第15号 平成19年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:5千774万1千円
内容:実行予算に基づく療養給付費の整理および特定財源の調整、基金の増設に伴う繰入金の増額。
結果 原案可決(3月7日)
議案第16号 平成19年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第3号)
内容 補正額:マイナス1千553万7千円
内容:焼酎販売収入の減額、繰入金の増額、物件費等の不用額の減額。
結果 原案可決(3月7日)
議案第17号 平成20年度清里町一般会計予算
内容 予算額:53億950万円
内容:福祉医療従事者人材確保補助事業、乳幼児医療費扶助拡充事業、最終処分場増設事業、国営小清水地区畑地帯総合土地改良パイロット事業負担金償還事業、特定公共賃貸住宅建設事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第18号 平成20年度清里町介護保険事業特別会計予算
内容 予算額:3億5千570万5千円
内容:居宅介護サービス給付事業、施設介護サービス給付事業、地域支援事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第20号 平成20年度清里町老人保健特別会計予算
内容 予算額:5千181万4千円
内容:後期高齢者医療特別会計へ移行に伴い、1ヶ月分の医療給付事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第19号 平成20年度清里町国民健康保険事業特別会計予算
内容 予算額:6億9千412万8千円
内容:医療給付事業、後期高齢者支援金等事業、特定健診事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第21号 平成20年度清里町後期高齢者医療特別会計予算
内容 予算額:5千203万4千円
内容:保険料負担金納付事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第22号 平成20年度清里町簡易水道事業特別会計予算
内容 予算額:7千517万7千円
内容:水道メーター器更新事業、水道配水管移設事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第23号 平成20年度清里町農業集落排水事業特別会計予算
内容 予算額:1億3千251万円
内容:公共桝新設事業、処理施設処理機器修繕および処理場機器メンテナンス。マンホール等移設事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
議案第24号 平成20年度清里町焼酎事業事業特別会計予算
内容 予算額:1億1千722万円
内容:瓶洗い用機械借上げ事業。
結果 予算審査特別委員会付託(3月10日)
原案可決(3月12日)
会議案第1号 清里町議会委員会条例の一部を改正する条例
内容 清里町課設置条例に準じ、常任委員会の所管課の名称改正、削除。
結果 原案可決(3月12日)
推薦第1号 清里町農業委員会委員の推薦について
内容 議会が推薦する農業委員会委員2名を決定。
安田貴史さん・堀川哲男さん。
結果 原案可決(3月12日)
意見案第2号 地域医療の確保に関する意見書について
内容 趣旨
・医師不足の解消や地域ごと診療科ごとの医師偏在の是正。
・産科・小児科等不足が深刻な診療科における、医師の計画的な育成・確保、定着。
・看護師等の育成・確保。
・地域医療を担う医師の育成、等の要望。
結果 原案可決(3月12日)
意見案第3号 季節労働者対策の強化を求める意見書について
内容 趣旨
・雇用保険の特例一時金の削除を凍結し、50日分に戻すこと。
・季節労働者の実態に即した弾力的な運用、季節労働者の冬期の失業に対する実効ある追加対策、等を要望。
結果 原案可決(3月12日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ