第6回定例会の結果(9月17日~19日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成20年9月17日(水曜日)~19日(金曜日)
報告第1号 平成19年度健全化判断比率の報告について
内容 自治体の財政破綻を未然に防ぐため義務付けられた4指標の公表に伴う報告。
・実質赤字比率、連結実質赤字比率(収支黒字)
・実質公債費比率:12.7パーセント
・将来負担比率:128.8パーセント
結果 報告済(9月17日)
同意第3号 清里町教育委員会委員の任命について
内容 9月30日の任期満了に伴い、二俣勝さんを再任
結果 原案同意(9月17日)
同意第4号 清里町教育委員会委員の任命について
内容 9月30日の任期満了に伴い、岡本芳憲さんを再任
結果 原案同意(9月17日)
議案第33号 清里町公の施設に係る指定管理者の指定手続きに関する条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案同意(9月17日)
議案第34号 公益法人等への町職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案同意(9月17日)
議案第35号 清里町議会議員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案同意(9月17日)
議案第36号 清里町特別職の公務員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案可決(9月17日)
議案第36号 清里町特別職の公務員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案可決(9月17日)
議案第36号 清里町特別職の公務員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案可決(9月17日)
議案第37号 清里町特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案可決(9月17日)
議案第38号 清里町土地開発公社定款の変更について
内容 関係法令等の改正に伴う、文言等の整理
結果 原案可決(9月17日)
議案第39号 網走支庁管内町村交通災害共済組合の解散について
内容 網走支庁管内23町村で構成する一部事務組合の事業廃止および解散。
結果 原案可決(9月17日)
議案第40号 網走支庁管内町村交通災害共済組合の解散に伴う財産処分について
内容 上記解散に伴う余剰金の配分。
結果 原案可決(9月17日)
議案第41号 北海道市町村備荒資金組合規約の変更について
内容 財政再生団体を回避するための配分金の返還について、緊急措置条文の追加。
結果 原案可決(9月17日)
議案第42号 平成20年度清里町一般会計補正予算(第2号)
内容 補正額:マイナス3千108万2千円
追加事業:議会常任委員会道外所管調査、地 方電子申告審査システム導入、商店街イルミネーション設置、道路等整備、光岳小学校耐力度調査、緑町小学校耐震補強。
結果 原案可決(9月17日)
議案第43号 平成20年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:2千321万7千円
内容:介護給付費、地域支援事業の確定に伴う精算、繰越金確定に伴う調整残額積立。
結果 原案可決(9月17日)
議案第44号 平成20年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:691万2千円
内容:保険税の減額に伴う財源調整、医療給付費および特定健康診査委託事業費の追加。
結果 原案可決(9月17日)
議案第45号 平成20年度清里町老人保健特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:1千992万3千円
内容:医療費給付費の増、一般会計および審査支払手数料の返納。
結果 原案可決(9月17日)
議案第46号 平成20年度清里町後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:マイナス615万4千円
内容:保険料の特別軽減対策事業等による納付金の減額。
結果 原案可決(9月17日)
議案第47号 平成20年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:195万9千円
内容:繰越金確定に伴う調整、一般管理費の追加、基金積立。
結果 原案可決(9月17日)
議案第48号 平成20年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
内容 補正額:197万4千円
内容:繰越金確定に伴う調整、施設管理費の追加。
結果 原案可決(9月17日)
議案第49号 平成20年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:494万7千円
内容:麦焼酎の増量醸造に伴う加工用原料等。
結果 原案可決(9月17日)
議案第50号 4線道路凍雪害防止工事請負契約の締結について
内容 ・入札方法:指名競争入札
・契約金額:5千40万円
・契約の相手:株式会社 石井組
結果 原案可決(9月17日)
認定第1号 平成19年度清里町一般会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:67億4千549万円
歳出決算額:66億4千608万円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第2号 平成19年度清里町介護保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:3億7千670万6千円
歳出決算額:3億5千679万9千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第3号 平成19年度清里町国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:7億7千965万3千円
歳出決算額:7億7千361万4千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第4号 平成19年度清里町老人保健事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:6億1千206万1千円
歳出決算額:6億1千205万5千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第5号 平成19年度清里町簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:7千809万9千円
歳出決算額:7千414万1千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第6号 平成19年度清里町農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:1億3千245万4千円
歳出決算額:1億2千933万5千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
認定第7号 平成19年度清里町焼酎事業特別会計歳入歳出決算認定について
内容 歳入決算額:1億1千592万3千円
歳出決算額:1億1千47万6千円
結果 決算審査特別委員会付託(9月17日)
認定(9月19日)
選挙第1号 北海道後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について
内容 松井宏志(鶴居村)、渡辺正治(余市町)
結果 選挙通決定(9月19日)
会議案第2号 清里町議会会議規則の一部を改正する条例
内容 自治法の改正に伴い、議員協議会を公式の活動の場と定める議会会議規則の改正。
結果 原案可決(9月19日)
意見案第12号 「協同労働の協同組合法」(仮称)の早期制定を求める意見書について
内容 趣旨
・住民自身が協同で地域に必要なサービスを事業化し、社会に貢献する喜びや尊厳を大切にして働き、本来あるべき人と人とのつながりを大切にする「協同労働」という新しい働き方を就労の創出、地域の再生、少子・高齢化に対応する有力な制度として、法の制定を要望。
結果 原案可決(9月19日)
意見案第13号 社会保障関係費の2,200億円削減方針の撤回を求める意見書について
内容 趣旨
・「経済財政運営と構造改革に関する基本方針2006」で打ち出された、社会保障関係費を毎年2千200億円削減する方針の撤回。
結果 原案可決(9月19日)
意見案第14号 生活品の物価高騰に対する緊急対策を求める意見書について
内容 趣旨
・原油や食料の高騰に伴う実質所得低下を緩和するため、中低所得者層を中心とする所得税減税や生活困窮者に対する補助金制度の創設、生活扶助基準に対する物価上昇分(3パーセント程度)の上乗せを行うこと。
結果 原案可決(9月19日)
意見案第15号 農業用生産資材高騰等に関する意見書について
内容 趣旨
・石油製品、肥料など生産資材高騰対策
・農畜産物への適切な価格転嫁対策
・省エネ、資材の低投入など環境保全型農業の推進
結果 原案可決(9月19日)
意見案第16号 保険業法の制度と運用を見直し、自主的な共済の保険業法の適用除外を求める意見書について
内容 趣旨
・団体が目的の一つとして構成員のために自主的かつ健全に運営している共済を保険業法の適用から除外すること。
・助け合いを目的とした自主共済の実態をふまえ、経過措置の延長など具体的な措置を講じること。
結果 原案可決(9月19日)
発議第2号 議員の派遣について
内容 北網ブロック議会議員研修会へ全議員の派遣
結果 原案可決(9月19日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ