第4回定例会の結果(6月19日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 第4回定例会の結果(6月19日)
同意第2号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
内容 任期満了に伴う委員の再任
委員名:大町昌介
結果 原案同意(6月19日)
議案第27号 平成20年度清里町一般会計補正予算(第1号)
内容 補正額:3千811万3千円
主な歳出
・公共施設耐震診断業務委託料:523万円
・町道民税特別減額措置事業(過年度還付金):1千490万6千円
・燃料費高騰に伴う指定管理業務委託料:914万5千円
結果 原案可決(6月19日)
議案第28号 平成20年度清里町老人保健特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:487万6千円
主な歳出:医療費給付費等
結果 原案可決(6月19日)
議案第29号 平成20年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:656万3千円
主な歳出:道路整備工事に伴う水道配水管移設工事費
結果 原案可決(6月19日)
議案第30号 平成20年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)
内容 補正額:90万円
主な歳出:道路整備工事に伴うマンホール等移設工事費
結果 原案可決(6月19日)
議案第31号 地域優良賃貸住宅建設工事請負契約の締結について
内容 公営住宅(旧営林署跡地:1戸6棟)建設工事の契約締結
・入札方法:指名競争入札
・契約金額:8千400万円
・契約の相手:株式会社 石井組
結果 原案可決(6月19日)
意見案第4号 2009年度国家予算編成における義務教育無償、義務教育費国庫負担制度の堅持と負担率2分の1復元等教育予算の確保・拡充を求める意見書について
内容 趣旨
・義務教育費国庫負担制度を堅持し、負担率を2分の1に復元
・義務教育費無償を実現するため、保護者負担がゼロ、教育予算の確保・拡充
・30人学級の早期実現、ゆとりのある教職員配置の実現
結果 原案可決(6月19日)
意見案第5号 地方財政の充実・強化を求める意見書について
内容 趣旨
・地域の公共サービス水準を確保ため、必要財源の充実・強化
・地方交付税総額の確保
結果 原案可決(6月19日)
意見案第6号 国による公的森林整備の推進と国有林野事業の健全化を求める意見書について
内容 趣旨
・安定的な財源の確保
・効率的・安定的な木材の供給体制の確保、需要拡大対策の推進による地域林業・木材産業の振興
・水源林造成事業を推進するための組織体制の確保
・国有林の適正管理、森林・林業担い手の育成と地域活性化を図る施策
結果 原案可決(6月19日)
意見案第7号 北海道地域最低賃金の大幅な改善を求める意見書について
内容 趣旨
・地域最低賃金の改正に当たり、中小企業等の生産性向上などを考慮し、経済的に自立可能な水準への改正
結果 原案可決(6月19日)
意見案第8号 勤労貧困層の解消に向けた社会的セーフティネットの再構築に関する意見書について
内容 趣旨
・非正規労働者への積極的雇用政策と連動した社会保険ネットの機能強化
・雇用保険と生活保護制度との中間に、新たな就労、生活支援給付制度の創設
・生活保護制度の抜本改革
結果 原案可決(6月19日)
意見案第9号 北海道開発の直轄整備体制堅持に関する意見書について
内容 趣旨
・社会生活基盤整備に関する直轄事業、一級河川の直轄管理区間は国が責任をもって実施
・直轄による農業農村整備・水産基盤整備の着実な推進
結果 原案可決(6月19日)
発議第1号 議員の派遣について
内容 広報研修会へ議員の派遣
結果 原案可決(6月19日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ