第9回臨時会の結果(11月26日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成22年11月26日(金曜日)
議案第65号 清里町議会議員の議員報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 12月期末手当の支給率の0.2ヶ月分引き下げ(年間支給率4.15ヶ月分を3.95ヶ月分へ改正)
結果 原案可決(11月26日)
議案第66号 清里町長等の給与に関する条例の一部を改正する条例
内容 12月期末手当の支給率の0.2ヶ月分引き下げ(年間支給率4.15ヶ月分を3.95ヶ月分へ改正)
結果 原案可決(11月26日)
議案第67号 町職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
内容 1.55歳を超える職員の給料月額・期末・勤勉手当の特別調整額の1.5パーセント引き下げ
2.40歳以上の職員の給料表の引き下げ
3.12月期末・勤勉手当の支給率の0.2ヶ月分引き下げ(年間4.15ヶ月分を3.95ヶ月分へ改正)
結果 原案可決(11月26日)
議案第68号 平成22年度清里町一般会計補正予算(第4号)
内容 補正額:5,598万4千円
主な内容:地域振興券交付事業、各種予防接種事業
結果 原案可決(11月26日)
意見案第10号 政府のTPP交渉への参加に関する意見書について
内容 要旨
1.TPP不参加も含め、食の安全確保、食料自給率の向上、農業の多面的機能の発揮、農業・農村振興を損なわない対応。
2.米や小麦など重要品目に係る関税撤廃対象からの除外、適切な国境措置の確保。
結果 原案可決(11月26日)
意見案第11号 大幅増員と夜勤改善で安全安心の医療・介護を求める意見書について
内容 要旨
1.看護師など夜勤交替制労働者の労働時間短縮。
2.医療・社会保障予算の増、医師・看護師・介護職員等の大幅増員。
3.国民の負担減、安全・安心な医療介護の実現。
結果 原案可決(11月26日)
意見案第12号 地域医療と国立病院の充実を求める意見書について
内容 要旨
国立病院の充実強化。予算確保。医師・看護師の人員確保。
結果 原案可決(11月26日)
意見案第13号 国土交通省「北海道局」の存続要望に関する意見書について
内容 要旨
北海道開発の枠組みを堅持し、食料自給率の向上や環境問題解決に貢献する新しい役割を担う組織として存続させる。
結果 原案可決(11月26日)
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ