第6回定例会の結果(9月24日~29日)
- 平成27年9月24日(木曜日)~29日(火曜日)
内容 | 任期満了による当選 【選挙管理委員】工藤特雄氏、樫村信一氏、中西安次氏、山崎美智子氏 【選挙管理委員補充員】田中一浩氏、高橋俊幸氏、岩崎克則氏、塩沢三奈子氏 |
---|---|
結果 | 当選(9月24日) |
内容 | 教育委員の任期満了により、石井幸二氏(再任)の同意 |
---|---|
結果 | 原案同意(9月24日) |
内容 | 札弦クリーンセンターの修繕に関わる翌年度の繰越 |
---|---|
結果 | 報告済(9月24日) |
内容 | 各指標、対象となる2つの会計(簡易水道・農業集落排水)の資金不足比率は、すべて法の定める基準を下回っている。 |
---|---|
結果 | 報告済(9月24日) |
内容 | 加入、脱退が生じたことによる規約別表の変更 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 加入、脱退が生じたことによる規約別表の変更と書式の変更 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 加入、脱退が生じたことによる規約別表の変更、条文の文言整理 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 医療費助成の対象となる子供の年齢を15歳から18歳へ3年間拡大 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 子育て支援医療費助成に伴い、納入義務の明確化し、公平を確保するもの |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う条例の一部改正 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 法律の改正に伴い、清里町手数料徴収条例、清里町介護保険条例を一部改正 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月24日) |
内容 | 【補正額】1億3,930万7千円(補正後45億4,562万3千円) 【主な内容】交流活動施設整備事業 など |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】2,043万2千円(補正後4億4,451万2千円) 【主な内容】給付の伸びによる保険給付費等の増額、前年度繰越金の確定 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】157万7千円(補正後8億5,272万4千円) 【主な内容】前年度繰越金の確定、医療費確定に伴う返納金 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】105万9千円(補正後6,536万9千円) 【主な内容】前年度繰越金確定 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】209万4千円(補正後6,135万7千円) 【主な内容】前年度繰越金の確定 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】263万円(補正後9,953万6千円) 【主な内容】前年度繰越金の確定 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【補正額】2,297万1千円(補正後1億2,231万7千円) 【主な内容】焼酎販売増による人件費、消耗品費、印刷製本費等の増 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 【歳入決算額】53億3,102万2千円 【歳出決算額】50億8,191万円 【差引残高】2億4,911万2千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】4億3,324万8千円 【歳出決算額】4億2,605万2千円 【差引残高】719万6千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】7億626万8千円 【歳出決算額】7億530万3千円 【差引残高】96万5千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】6,360万円 【歳出決算額】6,254万円 【差引残高】106万円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】6,502万4千円 【歳出決算額】6,143万円 【差引残高】359万4千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】9,748万7千円 【歳出決算額】9,321万3千円 【差引残高】427万4千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 【歳入決算額】8,842万円 【歳出決算額】8,666万4千円 【差引残高】175万6千円 |
---|---|
結果 | 決算特別委員会付託(9月25日) 認定(9月29日) |
内容 | 1.京都議定書第二約束期間における森林吸収量の国際的な算入上限値3.5%分を最大限確保するため、「地球温暖化対策のための税」の使途に森林吸収源対策を位置づけるなど、森林整備や木材利用のための安定的な財源を確保すること。 2.森林の多面的機能を持続的に発揮し、林業・木材産業の振興と山村における雇用安定化を図るため、公共事業である森林整備事業及び治山事業の財源を十分かつ安定的に確保すること。 3.川上から川下に至る総合的な対策を地域の実情に合わせて柔軟に展開するため、「森林整備加速化・林業再生対策」を恒久化し、財源を確保すること。 |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 1.次年度予算において、介護事業所と介護労働者が充実したサービスを提供できるよう、介護報酬のマイナス改定を見直しすること |
---|---|
結果 | 原案可決(9月25日) |
内容 | 北網ブロック町村議会議員研修会 大空町 全議員 |
---|---|
結果 | 決定(9月29日) |
- お問い合わせ
-
議会事務局
〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571