第1回定例会の結果(3月9日~15日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成29年3月9日(木曜日)~15日(水曜日)
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について
内容 任期満了のため、山本眞弓氏の推薦に同意
結果 3月9日
可と決定
同意第1号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 森本宏氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第2号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 新井大介氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第3号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 岡本勝弘氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第4号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 青野徹氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第5号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 輿水薫氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第6号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 柳谷克彦氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第7号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 寺島和男氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第8号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 佐藤均氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第9号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 安田貴史氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第10号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 太田智美氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第11号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 茂木祐一氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第12号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 河西富士夫氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第13号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 五味定信氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第14号 清里町農業委員会委員の任命について
内容 山本敏夫氏の任命に同意
結果 3月9日
原案同意
同意第15号 オホーツク町村公平委員会委員の選任 について
内容 田村昌文氏(置戸町)の選任に同意
結果 3月9日
原案同意
議案第1号 オホーツク町村公平委員会規約の一部 を変更する規約
内容 共同設置団体長たる地方公共団体を清里町から大空町に変更。
結果 3月9日
原案可決
議案第2号 清里町特別職の公務員の報酬および費用弁償支給条例の一部を改正する条例
内容 自立のまちづくり委員会およびオホーツク町村公平委員会を削り、清里町学校運営協議会委員を追加する。
結果 3月9日
原案可決
議案第3号 清里町防災会議条例の一部を改正する条例
内容 災害基本法を参酌し、防災会議における所掌事務の内容を改正する。
結果 3月9日
原案可決
議案第4号 清里町簡易水道条例の一部を改正 する条例
内容 第1、第2簡易水道事業として個々に認可されている事業を統合することによる一部改正。
結果 3月9日
原案可決
議案第5号 清里町災害対策本部条例の一部を改正する条例
内容 災害対策基本法の改正による引用条項の一部改正に伴う一部改正。
結果 3月9日
原案可決
議案第6号 清里町税条例等の一部を改正する条例
内容 法律改正にあわせて改正
・「仮認定特定非営利活動法人」から「特例認定特定非営利活動法人」
に名称変更する規定の整備
・個人住民税における住宅ローン控除制度の適用期限の延長
・軽自動車税のグリーン化特例(軽課)の1年延長に係る規定の整備
・法人税割税率引き下げ時期が変更になったことに伴う施行期日の変更
町で定める割合の変更
・5分の3から2分の1
結果 3月9日
原案可決
議案第7号 清里町介護保険条例の一部を改正する条例
内容 ・第1号被保険者の保険料段階の判定に譲渡所得の特別控除を適用
・低所得の第1号被保険者について保険料の軽減を延長
結果 3月9日
原案可決
議案第8号 清里町ふつう河川条例の一部を改正する条例
内容 国が行った河川法の改正に準じ、許可を受けた水利使用の発電のための占用登録を可能にするための一部改正
結果 3月9日
原案可決
議案第9号 清里町流水占用料等徴収条例の一部を改正する条例
内容 流水占用登録に関する伴い、流水占用料等を対象とするための関連条項の一部を改正
結果 3月9日
原案可決
議案第10号 清里町土地開発基金条例を廃止する条例
内容 公共用に供する土地の取得は一定程度充足していることから、清里町土地開発基金条例は廃止する。
結果 3月9日
原案可決
議案第11号 清里町過疎地域自立促進市町村計画の変更について
内容 過疎地域自立促進特別事業の項目を追加
・診療所支援対策事業
【事業の必要性】町内医療体制を確保するために必要
【事業の効果】医療体制の確保により、安心安全な地域生活の提供が図られる
・給食費支援事業
【事業の必要性】安心して子どもを産み育てやすい環境づくりのために必要
【事業の効果】保護者の経済的負担の軽減が図られる
結果 3月9日
原案可決
議案第12号 平成28年度清里町一般会計補正予算(第8号)
内容 【補正額】5千356万4千円を増額(補正後の全体額:52億5千580万7千円)
【主な内容】基金運用事業、清里高校総合支援対策事業、
介護保険事業特別会計繰出金事業、道路新設改良事業、教職員住宅整備事業
結果 3月9日
原案可決
議案第13号 平成28年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正額】1千591万8千円を増額(補正後の全体額:4億6千957万5千円)
【主な内容】介護サービスの給付見込量によち給付費の補正、国道支出金、支払基金交付金の増額に伴う財源調整
結果 3月9日
原案可決
議案第14号 平成28年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正額】159万5千円を減額(補正後の全体額:8億5千605万7千円)
【主な内容】国道支出金、前期高齢者交付金確定、保険給付費、介護納付金の実績に基づく調整
結果 3月9日
原案可決
議案第15号 平成28年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正額】145万8千円減額(補正後の全体額:6千548万8千円)
【主な内容】実施設計委託料等の確定による不用額の減額、歳入財源の調整措置
結果 3月9日
原案可決
議案第16号 平成28年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正額】124万4千円を減額(補正後の全体額:9千962万8千円)
【主な内容】職員給与費・委託料の確定に伴う不用額の減額、歳入財源の調整
結果 3月9日
原案可決
議案第17号 平成28年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第4号)
内容 【補正額】255万5千円を増額(補正後の全体額:1億3千66万3千円)
【主な内容】決算見込みによる補正
結果 3月9日
原案可決
内容
議案第18号 平成29年度清里町一般会計予算
内容 【予算額】53億2千500万円
【主な内容】(新規事業)
町有施設点検事業、自治体セキュリティ強化対策事業、
安心出産支援事業、学校給食費補助事業、
日本ハムファイターズ応援大使事業、ケアハウス整備事業、
老人福祉施設整備補助事業、清里町診療所支援事業、
保健福祉総合センター温泉井戸水中モーターポンプ入替事業、
観光情報発信事業、いこいの広場管理事業、
中学校グランド改修工事調査設計事業、スキー場リフト整備事業
結果 3月15日
原案可決
議案第19号 平成29年度清里町介護保険事業 特別会計予算
内容 【予算額】4億3千622万9千円
【主な内容】介護保険システム改修事業、介護保険給付事業、
地域支援事業
結果 3月15日
原案可決
議案第20号 平成29年度清里町国民健康保険事業特別会計予算
内容 【予算額】8億5千257万4千円
【主な内容】療養諸費給付金事業、後期高齢者支援事業、
介護納付金事業、高額医療費共同事業医療費拠出事業、
保険財政共同安定化事業拠出事業、特定健診等事業、保健事業
結果 3月15日
原案可決
議案第21号 平成29年度清里町後期高齢者医療特別会計予算
内容 【予算額】6千793万2千円
【主な内容】北海道後期高齢者医療広域連合へ保険料負担金
結果 3月15日
原案可決
議案第22号 平成29年度清里町簡易水道事業特別会計予算
内容 【予算額】5千347万2千円
【主な内容】水道巡回車購入事業、水道メーター器更新工事
結果 3月15日
原案可決
議案第23号 平成29年度清里町農業集落排水事業特別会計予算
内容 【予算額】1億18万円
【主な内容】公共枡新設工事、処理施設機器修繕工事、
下水道メーター更新事業、札弦地区下水道台帳作成委託料、汚泥肥料比試験委託料、機能診断調査委託料
結果 3月15日
原案可決
議案第24号 平成29年度清里町焼酎事業特別会計予算
内容 【予算額】1億2千448万2千円
【主な内容】焼酎製造販売(製造量65kl、販売本数13万7千本)
結果 3月15日
原案可決
道外所管事務調査について
結果 報告済
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ