第3回定例会の結果(3月5日~12日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 令和3年3月5日(金)~12日(金)
同意第1号 オホーツク町村公平委員会委員の選任について
内容 佐藤 明美氏を選任
【任期】令和3年4月1日~令和7年3月31日
結果 原案同意 3.5
同意第2号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
内容 菅原 精之氏を選任
【任期】令和3年5月8日~令和6年5月7日
結果 原案同意 3.5
同意第3号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
内容 新谷 美惠子氏を選任
【任期】令和3年5月8日~令和6年5月7日
結果 原案同意 3.5
議案第6号 清里町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
内容 国民健康保険運営方針に基づき、資産割の廃止に向け資産割の税率を下げ所得割の税率を上げるもの。
結果 原案可決 3.12
議案第7号 清里町町税等の優良納付者の権利と義務に関する措置条例の一部を改正する条例
内容 現行条例に規定されている対象の行政サービス等が新たに追加される場合に、速やかに対応するため改正を行う。
結果 原案可決 3.5
議案第8号 清里町重度心身障害者及びひとり親家庭等医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
内容 ひとり親家庭の母及び父の医療費扶助の範囲を拡充することにより、母及び父の重症化予防を促し、ひとり親家庭の子供の家庭環境の安定を図るため改正を行う。
結果 原案可決 3.12
議案第9号 清里町国民健康保険条例の一部を改正する条例
内容 新型インフルエンザ等対策特別措置法の施行に伴い、新型コロナウイルス感染症の定義を具体的に規定するよう改正を行う。
結果 原案可決 3.5
議案第10号 清里町介護保険条例の一部を改正する条例
内容 第8期介護保険事業計画及び根拠法令の改正に合わせた字句の整理。
結果 原案可決 3.12
議案第11号 清里町指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
内容 次の項目に係る改正とそれに伴う字句の修正。
(1)居宅介護支援
1.質の高いケアマネジメントの推進
2.生活援助の訪問回数の多い利用者等への対応(令和3年10月施行)
(2)全サービス共通
1.感染症対策の強化
2.業務継続に向けた取組の強化
3.ハラスメント対策の強化
4.会議や多職種におけるICTの活用
5.利用者への説明・同意等に係る見直し
6.記録の保存等に係る見直し
7.運営規程等の掲示に係る見直し
8.高齢者虐待防止の推進
9.CHASE・VISIT情報の収集・活用とPDCAサイクルの推進
結果 原案可決 3.5
議案第12号 清里町指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
内容 国の省令改正と同内容の改正とそれに伴う字句の修正。
結果 原案可決 3.5
議案第13号 清里町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
内容 次の項目に係る改正とそれに伴う字句の修正。
(1)夜間対応型訪問介護
(2)地域密着型通所介護
(3)認知症対応型通所介護
(4)小規模多機能型居宅介護
(5)認知症対応型共同生活介護
(6)地域密着型特定施設入居者生活介護
(7)地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
(8)看護小規模多機能型居宅介護
(9)全サービス共通
結果 原案可決3.5
議案第14号 清里町指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
内容 次の項目に係る改正とそれに伴う字句の修正。
(1)介護予防認知症対応型通所介護
(2)介護予防小規模多機能型居宅介護
(3)介護予防認知症対応型共同生活介護
(4)全サービス共通
結果 原案可決 3.5
議案第15号 清里町奨学資金貸付基金条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例
内容 新型コロナウイルス感染症の状況がまだ好転していないことから、引き続き令和3年度も2倍の額を限度額として貸し付けるようにするもの。
結果 原案可決 3.5
議案第16号 清里町議会議員及び清里町長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の制定
内容 公職選挙法の改正に伴い町村選挙における立候補者の環境改善からお金のかからない選挙の実現と候補者間の選挙運動の機会均等を図ることを目的に、町村議会議員選挙におけるビラの配布の解禁と共に各自治体で条例を制定し、候補者の費用負担の軽減を図るもの。
結果 原案可決 3.5
議案第17号 清里町債権管理条例の制定
内容 町税や使用料、手数料などの債権の事務処理方法について債権管理の適正化と事務の効率化を図り、住民負担の公平を確保し、効果的かつ効率的に未収金を縮減することで、円滑な行財政運営につなげることを目的とするもの。
結果 原案可決 3.12
議案第18号 令和2度清里町一般会計補正予算(第12号)
内容 【補正金額】△1千915万9千円(補正後 75億1千271万円)
【主な内容】
歳入:町税の賦課額・特定財源・一般財源の確定による補正、各事業財源と町債の調整。
歳出:実行予算に基づく事業費執行に伴う不用額、工事費などの確定による減額、国・道交付金・補助金の確定に伴う増減額の補正。
結果 原案可決 3.5
議案第19号 令和2年度清里町介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】△2千309万3千円(補正後 4億6千28万4千円)
【主な内容】
システム改修の増額、介護保険サービス給付見込による保険給付費の増減、地域支援事業交付金、国・道費返納金の確定による増額。国庫支出金、道支出金、支払基金交付金、繰入金等の財源調整。
結果 原案可決 3.5
議案第20号 令和2年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第4号)
内容 【補正金額】△143万6千円(補正後 7億4千835万4千円)
【主な内容】
事業の実績及び推計に基づき特定検診事業及び保健事業費の補正。道支出金及び諸収入の財源調整。
結果 原案可決 3.5
議案第21号 令和2年度清里町簡易水道事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】△977万2千円(補正後 1億9千287万2千円)
【主な内容】
公課費や工事請負費の確定による不用額の減額、歳入財源の調整措置。
結果 原案可決 3.5
議案第22号 令和2年度清里町農業集落排水事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】△106万7千円(補正後 6千893万5千円)
【主な内容】
共済費、需用費、委託料、工事請負費の実績及び額の確定に伴う不用額の減額、歳入財源の調整と財源の振替を行うもの。
結果 原案可決 3.5
議案第23号 令和2年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】31万6千円(補正後 1億2千539万1千円)
【主な内容】
給与費、事業費、不用額の減額、公課費の増額、歳入財源の調整。
結果 原案可決 3.5
議案第24号 令和3度清里町一般会計予算
内容 【予算額】52億3,300万円
【主な内容】(新規事業)
管財管理住宅解体事業、パパスランド施設修繕事業、緑温泉施設修繕事業、町政要覧企画制作委託事業、職員住宅修繕事業、自治体情報セキュリティ強化事業、マイナンバー会計年度任用職員雇用事業、グランドデザイン策定事業、広告塔修繕事業、宿泊需要喚起事業、ワーケーション企業等誘致支援事業、商工振興対策事業(コロナ対策分)、地域生活支援拠点等運営事業、権利擁護普及事業、障がい福祉システム機器更新事業、理解促進研修・啓発事業、障がい者支援施設等通所交通費助成事業、福祉サービス訪問事業(障がい分)、認知症介護指導者養成研修事業補助、清里保育所冷房設備設置事業、清里町診療所運営支援事業、清里町診療所開設支援事業、子育て支援アプリ情報配信事業、国保標準システム導入経費繰出事業、子育て世代包括支援センター執務室整備事業、旧江南牧場施設撤去事業、コミュニティセンター修繕補助事業、公営住宅FF式暖房機対応改修事業、清里中学校エアコン設置事業、ことぶき大学50周年記念事業、給食センター切菜機更新事業
結果 原案可決 3.12
議案第25号 令和3度清里町介護保険事業特別会計予算
内容 【予算額】4億7,771万5千円
【主な内容】介護保険給付事業、地域支援事業
結果 原案可決 3.12
議案第26号 令和3度清里町国民健康保険事業特別会計予算
内容 【予算額】7億6,252万4千円
【主な内容】事務処理標準システム導入事業、療養諸費等給付事業、国民健康保険事業費納付金納付事業、糖尿病性腎症重症化予防指導事業
結果 原案可決 3.12
議案第27号 令和3度清里町後期高齢者医療特別会計予算
内容 【予算額】7,707万3千円
【主な内容】後期高齢者医療広域連合納付事業
結果 原案可決 3.12
議案第28号 令和3度清里町簡易水道事業特別会計予算
内容 【予算額】7,092万6千円
【主な内容】水道施設台帳整備事業、水道メーター器更新事業
結果 原案可決 3.12
議案第29号 令和3度清里町農業集落排水事業特別会計予算
内容 【予算額】2億2,999万4千円
【主な内容】農業集落排水処理施設機能強化事業、公営企業法適用化事業
結果 原案可決 3.12
議案第30号 令和3度清里町焼酎事業特別会計予算
内容 【予算額】1億59万2千円
【主な内容】焼酎製造販売(製造数量28.5キロリットル、販売本数5万8千本)
結果 原案可決 3.12
議案第31号 令和2年度清里町一般会計補正予算(第13号)
内容 【補正額】 54万円
【主な内容】
・職員自死に関する事実関係及び原因調査に係る弁護士委任事業
結果 原案可決 3.12
議案第32号 令和3年度清里町一般会計補正予算(第1号)
内容 【補正額】386万円
【主な内容】
・職員自死に関する事実関係及び原因調査に係る弁護士委任事業
・職員健康管理事業
結果 原案可決 3.12
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ