第4回臨時会会議録

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 平成19年7月18日(水曜日)
  • 開会:午前9時30分
  • 閉会:午前9時42分

開議宣言

議長(村尾富造君)

ただいまの出席議員数は9名です。ただいまから平成年第4回清里町議会臨時会を開会します。
ただちに本日の会議を開きます。本日の議事日程は、お手元に配布のとおりです。

日程第1 会議録署名議員の指名

議長(村尾富造君)

日程第1 会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員は、会議規則第118条の規定により、議長において、7番 細矢 定雄君、1番 勝又 武司君を指名致します。

日程第2 会期の決定について

議長(村尾富造君)

日程第2 会期の決定についてを議題とします。本件について、委員長の報告を求めます。議会運営委員会委員長 加藤 健次君。

----------

2番(加藤健次君)

本臨時会の提案件数、議案の内容から判断して、本臨時会の会期は本日1日間とすることが適当と思います。以上が、議会運営委員会の結果でありますので、報告致します。

----------

議長(村尾富造君)

お諮りします。本臨時会の会期は、委員長の報告どおり、本日1日間にしたいと思いますが、ご異議ありませんか。

(「異議なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

異議なしと認めます。したがって、会期は本日1日間に決定しました。

日程第3 議長諸般の報告

議長(村尾富造君)

日程第3 議長諸般の報告を行います。事務局長に報告させます。議会事務局長。

----------

事務局長

議長諸般の報告6点について、ご報告申し上げます。

1点目、団体等からの要望についてですが、7月2日、札弦地域活性化推進協議会会長塚田 昭氏から、札弦地域活性化に係 る要望書が提出されております。要望書につきましては、別紙3ページに添付してございますので、ご参照頂きたいと存じます。
2点目、北海道後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙結果についてであります。当該議会議員については、定数が32名であり、その内、町村議会議員区分について、候補者が定数8名を上回る9名になったため、過日、それぞれ町村議会で選挙が行われたところであります。その結果、全道集計が行われ、7ページに記載のとおり、8名の当選人が確定いたしましたので、ご報告申し上げます。
3点目、議員の派遣状況および会議・行事等の出席報告についてであります。(1)北海道町村議会議長会議員研修会についてですが、7月3日、札幌市で開催され、村尾議長他、全議員が出席を致しております。全道町村議会から約2,000名の議員が参集し、議会活動の参考となる研修会が行われたところであります。(2)その他の会議・行事等の出席状況についてですが、記載の行事に、議長はじめ各議員が出席を致しておりますので、ご報告申し上げます。
4点目、議会運営委員会の開催状況についてでありますが、記載のとおりの期日、案件でそれぞれ開催致しておりますので、ご報告申し上げます。
5点目、例月出納検査の結果についてでありますが、平成19年6月分の例月出納検査の結果報告書が、8ぺージのとおり提出されております。適正であるとの報告でありますので、併せてご報告申し上げます。
6点目、平成19年第4回清里町議会臨時会説明員等の報告についてでありますが、別紙9ページのとおりとなっておりますので、ご参照頂きたいと存じます。

以上で、議長諸般の報告を終わります。

----------

議長(村尾富造君)

これで、議長諸般の報告を終わります。

日程第4 町長一般行政報告

議長(村尾富造君)

日程第4 町長一般行政報告を行います。町長 橋場 博君。

----------

町長(橋場 博君)

町長一般行政報告を申し上げます。

主な会議・行事等の報告についてであります。斜里岳の山開きが、6月24日、清岳荘前で行われました。町内外から100名の方々のご参加を頂き、無事、終了致しております。次、第58回全国植樹祭の関係であります。6月24日、苫小牧市で行われております。北海道で行われますのは、昭和36年以来46年ぶりでありまして、天皇、皇后両陛下ご参列のもと、盛会のうちに終了いたしております。次は、清里町総合開発審議会の関係であります。7月5日開催されまして記載の議事案件についてご審議を頂いたところであります。はじめての会議でありまして、会長に村尾議長さん、副会長に二俣教育委員長さんが、それぞれ、選出されております。次、国営小清水地区畑地帯総合土地改良事業完工記念式典の関係でありまして、7月10日、小清水町で開催されております。この式典には、武部代議士、高橋道議、北海道開発局、網走開発建設部、3町の議会・農協・期成会・管理協議会、その他関係者の方々111名が参列いたしまして、30年近い工期の完工式を無事終了致しております。次、清里町戦没者追悼式の関係であります。7月16日に生涯学習総合センターで行われております。戦没者数92柱と、網走支庁、清里町議会をはじめとする関係者の方々47名のご参列を頂き無事終了致しております。

以上、申し上げて町長の一般行政報告とさせて頂きます。

----------

議長(村尾富造君)

これから質疑を行います。

(「質疑なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

質疑なしと認めます。これで、町長一般行政報告を終わります。

日程第5 議案第28号

議長(村尾富造君)

日程第5 議案第28号 財産の取得についてを議題とします。
ここで、地方自治法第117条の規定により、中西安次君の退場を求めます。
本件について、提案理由の説明を求めます。企画財政課長。

----------

企画財政課長

只今上程されました、議案第28号財産の取得について提案理由の説明をいたします。

本件につきましては、議会の議決に付すべき契約および財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、土地の取得について議会の議決を求めるものでございます。
今回取得いたします土地は、旧清里営林署跡地であり、所在地は羽衣町27番21、地目は宅地、面積は1万4千715.10平方メートルであります。
なお、審議資料の1ページに、取得する土地の位置図を添付しておりますのでご参照ください。
議案書にお戻りください。取得の目的は、公営住宅建設用地、道路整備用地であり、取得予定価格は、4千414万6千円であります。契約の相手方は、清里町土地開発公社となっております。
なお、去る7月9日に清里町土地開発公社理事会が開催され、当該用地の売払い処分について承認可決されておりますことを申し添えます。

以上で、提案理由の説明を終わります。

----------

議長(村尾富造君)

これから質疑を行います。

(「質疑なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

質疑なしと認めます。お諮りします。本件については、討論を省略し、採決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

異議なしと認めます。これから、議案第49号を採決します。この採決は、起立によって行います。本件は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

----------

議長(村尾富造君)

起立全員です。したがって、議案第28号 財産の取得については、原案のとおり可決されました。

日程第6 議案第29号

議長(村尾富造君)

日程第6 議案第29号 農産物処理加工施設整備工事請負契約の締結についてを議題とします。
本件について、提案理由の説明を求めます。焼酎事業所長。

----------

焼酎事業所長

只今上程されました、議案第29号農産物処理加工施設整備工事請負契約の締結についてご説明致します。本件につきましては条例の定めにより議会の議決を求めるもので、契約の目的は、農産物処理加工施設整備工事でございます。
工事概要をご説明いたします。焼酎事業用倉庫1棟の建設と既存倉庫の外部塗装であります。倉庫の構造は鉄骨造り2階建て、延べ床面積は478.52平方メートルでございます。契約の方法は指名競争入札でありまして、契約金額は65,520,000円で予定価格につきましては、66,171,000円でございます。契約の相手方は株式会社石井組、工事期間につきましては契約した翌日から平成19年12月20日まででございます。

以上で説明を終わります。

----------

議長(村尾富造君)

これから質疑を行います。

(「質疑なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

質疑なしと認めます。お諮りします。本件については、討論を省略し、採決することにご異議ありませんか。

(「異議なし」との声あり)

----------

議長(村尾富造君)

異議なしと認めます。これから、議案第49号を採決します。この採決は、起立によって行います。本件は、原案のとおり決定することに賛成の方は起立願います。

(賛成者起立)

----------

議長(村尾富造君)

起立全員です。したがって、議案第29号 農産物処理加工施設整備工事請負契約の締結については、原案のとおり可決されました。

閉会宣言

議長(村尾富造君)

これで、本日の会議は全部終了しました。会議を閉じます。
平成19年第4回清里町議会臨時会を閉会します。

閉会:午前9時42分

お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ