第9回定例会の結果(12月11日)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
  • 令和2年12月11日(金曜日)
議会報告第1号 令和2年度定例監査の結果について
内容 予算の執行状況:おおむね適正に処理されている。
事業・契約の事務執行状況:計画に基づき予定どおりの進捗状況で、契約等の事務処理は財務規則等法令に基づき執行されている。
その他の監査:公金の取扱は正確で、事務処理も適正に処理されている。
結果 報告済 12.11
議案第56号 清里町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
内容 【軽減判定所得基準の見直し】
基礎控除額を33万円から43万円に引き上げるとともに、新たに「10万×(給与所得者数の数-1)」を算定に加える。
【軽減判定所得基準の見直しに合わせた規定の整備】
課税の特例規定に山林所得金額を追加し110万円を125万円に変更するもの。
結果 原案可決 12.11
議案第57号 清里町後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例
内容 特例基準割合が引き下げられたため、延滞金の割合の特例についての用語の見直し。
結果 原案可決 12.11
議案第58号 清里町介護保険条例の一部を改正する条例
内容 特例基準割合が引き下げられたため、延滞金の割合の特例についての用語の見直し。
結果 原案可決 12.11
議案第59号 パパスランドの指定管理者の指定について
内容 【施設の名称】パパスランド
【指定する団体】有限会社 パパスさっつる
【指定期間】令和3年4月1日から令和8年3月31日まで
結果 原案可決 12.11
議案第60号 令和2年度清里町一般会計補正予算(第8号)
内容 【補正金額】 7千368万7千円
【補正後の総額】 65億7千867万6千円
《主な内容》
●パパスランド施設修繕事業
●新型コロナウイルス感染症対策費
●診療所備品購入事業
●斜里地区消防組合清里分署負担金事業
●中学校教材等整備事業
結果 原案可決 12.11
議案第61号 令和2年度清里町国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
内容 【補正金額】55万2千円
【補正後の総額】7億4千979万円
《主な内容》住民税の基礎控除見直しに対応するシステム改修委託料
結果 原案可決 12.11
議案第62号 令和2年度清里町後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】86万9千円
【補正後の総額】7千701万4千円
《主な内容》住民税の基礎控除見直しに対応するシステム改修委託料
結果 原案可決 12.11
議案第63号 令和2年度清里町焼酎事業特別会計補正予算(第2号)
内容 【補正金額】888万円
【補正後の総額】1億2千507万5千円
《主な内容》高濃度アルコール製品配布にかかる通信運搬費、資材費など
結果 原案可決 12.11
意見案第7号 コロナ禍による地域経済対策を求める意見書について
内容 1.世界的な感染拡大だけでなく、気候変動の影響など世界の食糧需給に不測の事態が生じ、輸入が減少するなどしたとしても、国民へ食料を安定的に供給できるよう、国内の農業生産の抜本的な増大を図ること。
2.新型コロナウイルス感染拡大が続くと、一層のインバウンド需要の落ち込み、観光事業の低迷や外出自粛などで、経済損失が拡大し地域社会全体への影響は甚大なことから、地方自治体への対策関連予算を十分に確保し、適時対応を図ること。
3.新型コロナウイルス感染拡大によって落ち込んでいる農畜産物の需要を喚起する対策を強化し、十分な対策予算を確保すること。来年度以降へ影響が長期化しても、農業者が安心して営農を継続できるよう、万全の対策を図ること。
結果 原案可決 12.11
お問い合わせ

議会事務局

〒099-4492
北海道斜里郡清里町羽衣町13番地
電話:0152-25-2188
FAX:0152-25-3571

ページトップへ